【ブロガーのTwitter活用術】初心者ブロガーがTwitterの誘惑に打ち勝つために

私の手、止まったままじゃない?

この記事では、Twitterに夢中になりブログ記事を書くことがおろそかになっている自分を律するために、ブロガーのTwitter利用目的と活用方法についてご紹介します。

Twitterの活用目的を明確にすることで、ブログで記事を書くことが最優先事項だと再認識することができました。

 

わたしは、ブログ開設後にTwitterのアカウントを取得しました。

最近はTwitterが楽しくて夢中になり、ブログ記事を書く時間が減少していることに悩んでいました。

 

Twitterは共通の話題や趣味をもつ人と繋がりを持てる素晴らしいツールです。

 

たとえば身近にブログを書いている人が居なくても、Twitterを通せば多くのブロガーがいます。

同じブロガーの方が発信している言葉だからこそ、得られる刺激や有益な情報がTwitterの中にはあります。

そんな優れたTwitterに夢中になるばかりに、記事を書く時間が日に日に減っていっていることに頭を抱えていました。

 

Twitterを眺めていても、ブログ記事は書けないんですよね。

 

本来のTwitterの利用目的を明確にし、正しい活用方法についてまとめます。

ブロガーのTwitterを利用する目的を見つめ直すことで、大切なことに気がつきました。

 

これからは、Twitterに夢中になりすぎて記事を書く時間がないということは防げそうです。

 

ブロガーがTwitterを活用する目的ってなんだったっけ?

twitterの文字

わたしがTwitterをはじめたのは、ブログ開設したのと同じ時期です。

ブログを書いているわたしがTwitterを活用する目的は大きく2つあります。

 

1、ブログを周知させたい

Twitter利用の目的は自分が書いているブログを、1人でも多くの人に知ってもらい読んで欲しいからにつきます。

  • ブログ記事を更新する→Twitterにて更新通知
  • Twitterにブログ記事のリンクを貼付

 

すべては自分が書くブログの入り口となるように、Twitterを利用しています。

 

2、他のブロガーと繋がりたい

1人でもブログ記事は書けますが、寂しく感じることがあります。

同じブログを書く者同士で繋がりを持ちたい、と思うことは私にとってごく自然なことでした。

 

関連Twitter企画|思いつきが3日間で200名のブログ仲間を集めた話

 

Sponsored Link

Twitterを活用する場面ってどんなとき?

Twitterアイコン

Twitterに夢中になり記事を書く時間が減っていることを問題視していますが、実際にTwitterを活用する場面はどんなときでしょうか。

  1. ツイートする場合
  2. ブログの更新通知をする場合
  3. フォロワ―のツイートを読む場合

 

上記3つの中でも、3.タイムラインの閲覧に多くの時間を費やしていました。

 

私は、同じブロガーの方をフォローすることが多いです。
ブログを書いている人のツイートからは良い刺激をもらいます、私にやる気も与えてくれます。

しかし、いくら良い刺激を受けていても記事を書かないことには自分に活かせません

 

ブログを周知させたい、同じくブログを書く者同士で交流を持ちたい。

ブログを書いているからこそ抱くTwitter利用の目的です。

 

ブログを書かないことには無意味です。ブログ記事を書かないのなら、私がツイッターを利用している意味がありません。

 

目的を叶えるための、ブロガーのTwitter活用術

snsでの繋がり

わたしがTwitterを利用する2つの目的を叶えるために、Twitterの活用方針をまとめます。

目的は2つ

  1. ブログを周知させたい
  2. 他のブロガーと交流したい

 

【目的を叶えるためのTwitter活用術】 

  • ブログ記事更新したら通知する
  • フォロワーに役立ちそうなツイートする
  • ブログを書いている人を積極的にフォローしていく
  • 参考になるツイート、刺激を受けたツイートには「いいね」する
  • 自分のフォロワーにも広めたいツイートはRTする

 

わたしにとってTwitterの利用は、ブログを書いていることが大前提でした。

言い方が強くなりますが、ブログのために利用する価値があるからTwitterを活用しているのです。

 

ツイッターに夢中になってブログ記事が書けなくなっているようでは、本末転倒です。

ブログのためにはじめたTwitterで、記事が書けなくなるなんて笑えません。

 

もちろん、今後もTwitterは利用していきます!

本来の目的を忘れず、記事を書くのがおろそかにならない程度に楽しく活用していきます。

 

わたしのようにTwitterに夢中で記事を書く時間が無くなっているという人は、本来の目的を思い出してみると気付けることがあるかも知れません。

 

目的を叶えるためにTwitterをいかに有効活用できるのか、あなたにとってベストな活用方法を探してみてはいかがでしょうか。

 

こちらの記事では、ブログで記事を書くために実際に行っている5つの方法を紹介しています。

関連ブログ初心者必見!文章の書き方を学ぶためにやって良かった5つの方法【公開】

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブログを書いているあなたや、このブログに興味を持っていただけたあなたからのフォロー歓迎します。

フォローはこちらから⇒【Twitter:ただみちる@雑記ブロガー】

みちる
ぜひ、よろしくお願いします!











ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。