毎晩間食してしまう、間食をやめたいあなたへ。
この記事では、夜の間食をやめたわたしが実際に効果的だった3つの方法をご紹介します。
夜の間食をやめるオススメの方法は「アラームをセットする」「歯磨きをする」「白湯を飲む」です。
わたしはこれからご紹介する3STEPで、夕食後にダラダラ食べていた悪習慣を断つことができました。
今日から実践できるシンプルかつ効果的な方法なので、参考にしていただければ幸いです。
目次
夜の間食をやめる3つの方法
夜の間食をやめるには、夕食後にテレビを見ながらダラダラ食べ続けないことですよね?
間食防止に効果的だった3つの方法が下記になります。
- アラームをセットする
- 歯磨きする
- 白湯を飲む
では、この3項目について詳しく説明していきます。
アラームをセットする

「××時以降は食べない」と時間を決めて、××時(決めた時間)にアラームをセットしましょう!
時間を設定してアラームを鳴らすことで、それ以降は食べないと意識する。
たったそれだけで、ついついダラダラ食べていた間食に歯止めがききます。

歯磨きする

「この時間以降は食べない!」って決めた時間にアラームが鳴ったら、洗面所へ直行して歯を磨きましょう。
歯磨きしたあとに何か食べてしまったら、また寝る前に歯を磨くことになります。
そんなの、超~面倒くさくないですか?
「歯磨きしたから食べたくない」と思うだけで間食防止に繋がります。

とりあえず何も考えずに、歯ブラシを手に持ちましょ!
白湯を飲む

アラームも鳴ったし歯磨きもした。
でも正直、お腹が空いた・・・!!!
こんな場合には、お鍋かケトルでお湯をわかしましょう。
白湯を飲むだけでも空腹をまぎらわすことができます。
ゆっくり味わいながら白湯をいただくと、空腹もやわらいでいきますよ。ガチで。

もし、今のまま間食を続けてしまったら・・・?

太る「体重も体脂肪も増えちゃうかも?」
服のサイズアップ「MがLになり、LがXLになるなんてことも?」
毎日間食してたら十分あり得ることですよね。
それがイヤなら、今日からぜひ、できることを実践してみてください!
間食をやめて得られる変化とは・・・?

翌朝は、なんといっても気分爽快!
なんせ「昨日も間食しちゃった・・・」って罪悪感なく朝を迎えることができます。
他にも、むくみが気にならない。
朝食がいつも以上においしく感じるなどなど。
継続すれば必然的に体重も落ちる!

夜の間食をやめる方法、まとめ
この記事では、夜の間食をやめる3つの方法を実体験にもとづいてご紹介しました。
- アラームセット
- 歯磨き
- 白湯を飲む
間食をやめる初日が1番ツラいです。
昨日まで食べ続けてきてしまっているから、そりゃ簡単にはいかないですよね・・・
悪習慣を断つ最初の一歩、結構キツい!
逆に言えば、初日さえ乗り越えられたら比較的楽に間食をやめることができました^^

あなたも今日から間食をやめて(悪しき習慣を断つ)、清々しい朝を迎えましょう!