小さいがま口の使い道は小銭入れだけだと思っていませんか?
ミニサイズのがま口は小銭入れだけでなく、カギやUSBなど小物入れにも最適です。
この記事では、わたしが京都で一目惚れして購入したことがキッカケになった「小さいがま口」おすすめの使い道をご紹介します!
小さいがま口の使い道
小さいがま口は中に入れられるサイズが限られているため、小物しか入れることはできません。
小物はたくさんありますが、その中でもがま口収納にオススメの小物を紹介していきます。
1. 自宅のカギ

カバンの中にダイレクトにカギを入れていませんか?
カギって硬いしそのまま入れてしまうとカバンの中も傷つきやすいですよね。
がま口に入れて持ち運ぶだけでカバンが傷つくことを防げるし、取り出すときも目立つのでガサゴソ探す手間もなくなります。
普段使いには、カギ収納が1番のオススメの使い道です。
2. USB入れ
ノートパソコンはあるけどプリンターのないわたしは、データをUSBに保存してコンビニでプリントアウトしています。
USBには大事なデータも保存しているので破損することは絶対に避けたい!
がま口の布がクッションになってくれるので破損の心配も軽減されます。
がま口に入れておけばカギと同様、小さなUSBもどこに入れたかカバンを引っかき回して探す必要もありません。
他にも、SDカードなどミニサイズの精密機器を持ち運ぶのに最適です。
3. 旅先での小銭入れ

がま口本来の使い道といえる小銭入れとしての使用。
普段の生活では長財布もあるし、あえてお札と小銭入をわけて持ち運ぶ必要性を感じません。
しかし旅先では、少額の買い物をする場合に小銭入れがあると大変便利です。
旅先では有名な神社仏閣を巡ることも多いので、お賽銭や御朱印代の支払いなど、いちいち大きな財布を取り出す必要のない小銭入れは重宝します。
お土産を買ったり手荷物も多くなるのが観光なので、小銭入れとして小さいがま口をポケットに忍ばせておけば少額の支払いも楽ちんですよ。
4.その他
ピアスやイヤリングなど、アクセサリー類を入れておくこともできます。
外出先で耳が痛くてイヤリングを外してしまいたい時には、がま口に入れておけば紛失の心配もなく安心です。
まとめ:小さいがま口は普段使いや旅先でも活躍する快適アイテム

小さいがま口は、普段使いや旅先でも活躍してくれる便利アイテムです。
- カギの収納
- USBなどの精密機器の持ち運びに最適
- 旅先での小銭入れとして
- その他アクササリー類など
- カバンの中を傷める心配がない
- 小物の破損や紛失する心配も軽減できる
- カバンの中から探し出す手間もはぶいてくれる
1つ持っているだけで重宝するので、安価で可愛いがま口はおすすめです。
手ごろな価格で購入できる可愛いデザインのがま口が多いので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめ。
プレゼントの際は小銭入れとしてだけでなく小物入れとしての使い道を伝えてあげると、より喜ばれるはずです。
使い勝手が良いので、毎回のように「カギがない、どっかいった!」と探している母へもプレゼントしました!
自宅のカギだけでなく、自転車のカギ入れとしても毎日使用してくれているようです。
関連【母へのプレゼントにおすすめ7選】実用的で喜ばれるものを贈ろう
動物柄のがま口も可愛くて、使いやすいだけでなく見るだけでテンション上がります!