わたしはパソコン画面を見ている時間が1日で少なく見積もっても4時間以上あります。
ブログ開設初期の頃はPCメガネも持っていなかったので、裸眼で作業していました。
毎日パソコンを見ていると目に負担がかかり、目が痛くて仕方なくなりました。
目を開けているだけでも辛く感じることもありました。
そこで試しにブルーライトをカットしてくれるというPCメガネを買ってみることにしました。
購入前に少し調べてみると、賛否両論あったので正直なところ半信半疑でした。
JINS・PCメガネの商品スペック

早速、JINSのお店でPCメガネを探しに行きました。
PC用メガネは全部で3種類、ブルーライトのカット率が25%と38%と60%のものがありました。
わたしは、ブルーライトカット率38%のPCメガネを購入しました。
本当は60%の一番ブルーライトカットを期待できるものが良かったのですが、レンズの色が濃い黄色で、実際にかけてみると違和感が拭えなかったので候補から外れました。
38%のレンズも少しレンズが薄く黄色がかっていますが、うっすらとなので気になりませんでした。
度数もはいっていないので、待ち時間もなくすぐに購入して商品を受け取れました。
わたしの購入時で、値段は5400円(税込)でした。
一つだけ残念におもったことは、メガネケースはセットでついてこないことです。
メガネを入れる袋?は一緒についてました。
PCメガネを使用してみて
いつも裸眼なので、メガネをかけることに違和感がでないか心配でしたが実際に着用してみると、メガネ自体が軽いのでつけ心地は快適です。
普段メガネをしないわたしでも違和感はありませんでした。
肝心のPC作業での効果についてですが、わたしはすぐに効果を実感できました。
長時間PCで作業していても、全く目の疲れを感じなくなりました。
目がしょぼしょぼしたり、涙がでたり、かすむこともなくなりました。
メガネのレンズがうっすらと黄色いのも作業していて気になりません。
メガネを外すとパソコン画面の光がまぶしく感じて、目に光が刺さる感じします。
購入してすぐに、ブルーライトカットのPCメガネ効果を実感できました。
結論、PCメガネを買って良かった
パソコンを長時間しても目も疲れないし、メガネ自体が軽いのでかけていても負担になりません。
今ではパソコンを起動するのと同時にPCメガネを着用するのが習慣です。
たまにメガネをかけずにパソコン画面を見ていると光が強く違和感を感じます。
それだけ、パソコンから発せられる光って強くて自分の目にも負担になっていると言うことだと思います。
メガネはレンズが割れたりしない限り、ずっと何年も長く使用し続けられる物だと思うのでコスパもいいです。
OL時代も職場ではパソコン使用が多く目が疲れて視力も落ちたので、もっと早くからPCメガネを利用しとけば良かったです。
自分の目は買い換えたり出来ないので、今からでも大事にしていこうと思います。