1年中衣替えしない方法を取り入れたら、季節の変わり目にイライラしなくなった。

この記事では、1年中衣替えしないですむ方法を紹介します。

 

毎年毎年、季節の変わり目になると天気予報や温度を何度も確認して、衣替えのベストタイミングを計っている自分に嫌気がさしていました。

年に1.2度我慢すればすむことですが、正直面倒くさいですよね。

 

季節の変わり目になると「いつ衣替えしよう?」とやらなければいけないことを抱え続けているとストレスにもなります。

 

衣替えをしないですむ方法はないものかと考えていました。

そんな中ようやく、年に一度も衣替えをしないですむ方法を思いつきました。

 

解決方法は単純明快です。

服の量を減らし、いまある自室の収納スペースに1年分の洋服を収納できるようにする。

1年中衣替えしないで済みます。

 

思いついてしまえばなんの工夫もない普通の方法ですが、実際に思いつくまで結構時間がかかりました。

実際に取り組んだ、衣替えを不要にするための実践方法を紹介していきます。

面倒な衣替えをなくす方法

衣類

衣替えをしないためには、部屋の収納だけで1年分の洋服を整理できるようにしなければいけません。

別室にある衣装ケースの中身を、自室の衣装ケースと移し替えるという簡単な衣替えの方法もありますが、わたしはそれも立派な衣替えだと思うので却下します。

 

下記は、1年中衣替えとは無縁の生活を送るための方法です。

ちなみにわたしの自室の収納スペースは、タンス1・衣装ケース3・カバー付スチールハンガーラック1です。

 

1. 洋服の量を減らす

洋服の量を減らすために整理します。

よく着る服・ほとんど着ない服・着ていない服にわけて、結局『よく着る服』だけを残しました。

家族が欲しいといってくれた服は、もらってもらいました。

残りはすべて処分しました。

 

2. 収納方法を工夫する

コンパクトにたたんで縦に収納が基本です。

1枚でも多く収納できるように仕切りを使うようになりました。

 

Sponsored Link

『衣替えをしないですむ』ようになった感想

ステンレスハンガー

衣替えをしないで済むようになって、季節の変わり目に天気予報を何度もチェックする必要がなくなりました。

ファッションに強いこだわりもなかったので、あまり着ていなかった服を手放すことに抵抗もありません。

 

むしろ、いつ着るかも分からない服を長年大事にしまい続けていたことに驚きました。

スッキリ整理できたので取り組んで良かったです。

 

今では新しく洋服が欲しくなった場合にも、余分な服を処分してから購入するように心がけています。

収納スペースが限られているので、気の向くまま無計画に服を買うことがなくなりました。

 

衣替えをしないデメリットは?

コーディネート

衣替えをしない方法を取り入れたことで生じたデメリットもあります。

収納スペースに余裕がないので無計画に服を購入できなくなりました。

 

着なくなった服を処分すると、空いたスペースに新しい服を収納したくなります。

スキマを埋めたくなる。

だからずっと収納スペースは余裕がない状態です。

 

メリットとも言えますが、圧倒的に服が減りました。

毎日洋服選びに時間をかけることはなくなりますが、コーディネートは限定されます。

 

Sponsored Link

衣替えをしない方法、まとめ

この記事では、衣替えをしないですむ方法を紹介しました。

1年中衣替えしないですむ方法

1.洋服の量を減らす
2.収納方法を工夫する

 

1年分の洋服を部屋の収納スペースだけに収納できるようになりました。

季節の変わり目になってもいつ衣替えしようと、ソワソワ・イライラすることはなくなりました。

むしろ衣替えの必要がない生活をしているので余裕があります。

 

不要な服がなくなった分、スッキリ整理できているので気持ちいいです。

デメリットは書いたものの、それで困ることは今のところありません。

 

この方法は、ファッションが好きな方にはおすすめしません。

毎年衣替えするのが面倒くさい、服のコーディネートが減っても平気!という人にはおすすめです。

実行できる人を限定する方法ですが、一部分でも参考になれば幸いです。

 

洋服を整理したあとで後悔したくないあなたには、月額500円で利用できる宅配整理収納アプリ【trunk】がおすすめ!

trunk










ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。