ブログ初心者がモチベーションを維持できない理由とは?【必要な心構え】

この記事では、ブログを続けるモチベーションを維持したいあなたに必要な心構えについてご紹介します。

お悩み中

「ブログを続けるモチベーションを維持する方法が知りたい」

「ブログを書きたいけど、モチベーションが上がらない」

「記事を書くことが重要だと理解してるけど、気が進まない」

こんな悩みから、抜け出せずに苦しんではいませんか?

 

ブログをスタートした頃のモチベーションを維持することは、容易ではありません。

モチベーションが低下していくと、ブログを続けることが困難になってしまいます。

 

ブログ初心者はモチベーション維持について事前に理解しておくだけで、必要以上にブログ継続の意欲が削がれることを防ぐことができます。

 

わたしが経験したブログ開設初期の失敗談と合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ブログ初心者がモチベーションを維持できない3つの理由

Never Lose HOPEの落書き

ブログ初心者がモチベーションを維持できないのには理由があります。

  • 開設初期のブログにはアクセスがない
  • 開設初期のやる気(モチベーション)は持続しない
  • 全力疾走のあとには失速する

 

開設初期のブログにはアクセスがない

ブログ記事の投稿数が一桁のブログ初心者にとって、記事を書きあげることは簡単なことではありません。

苦労して記事を書いたにもかかわらず、ブログ開設初期は「アクセスしてもらえない=読んでくれる人がいない」ことが普通です。

記事を書いて投稿できたからといって、投稿後すぐにアクセスされないことが普通であることを知っておいてください。

 

Googleアナリティクスなどアクセス解析に必要なツールを設定することで、あなたが開設したブログへのアクセス数を確認することができます。

しかし、アクセス数を確認したところで「アクセスがない→モチベーションが下がる」の繰り返しになります。

ブログ開設初期の頃からアクセス解析をチェックすることは、モチベーションを下げる行為に繋がります。

 

開設初期のやる気(モチベーション)は持続しない

毎日記事を書く!という意気込みは素晴らしいです。

しかし、ブログ開設初期のやる気を持続させることはできないと知っておいてください。

 

例えばブログはじめて一週間後、あんなにやる気に満ちてた自分がもう失速していることに気づいたとします。

「自分はダメな奴だ」と落ち込んでしまうのではないでしょうか?

本当は落ち込む必要なんてありません。

 

最初に抱いたやる気を、永遠と持続できる人間なんていません。

やる気がないから、やる気のある日もあるんですよね!

やる気が減ったとしても自分を責める必要はありません。

 

全力疾走のあとには失速する

頑張りすぎて無理した結果、急激にやる気が消えてしまった経験はないですか?

適度に休憩や気分転換を取り入れる必要性はよく聞くことですが、本当に大事です。

 

無理して頑張りすぎたあとには、何かしらの反動がきます。

風船に針を刺して穴を開けたときのように、急激にやる気がしぼんでいくこともあります。

ダイエットのリバウンドも無理した結果の反動ですよね。

 

頑張りすぎないことを心がけておきましょう。

休息や気分転換する時間も確保してあげてください。

例えばリフレッシュするために、散歩・昼寝・趣味・買い物・作業環境を変えてみるなど方法はたくさんあります。

 

Sponsored Link

ブログを続けるモチベーションを維持するコツ

make thisday great

ひとそれぞれモチベーションや、やる気アップのキッカケがありますよね。

いつの間にか「やる気が出ていた!」なんて場合もあるでしょう。

 

自分がどんなときにやる気が出るのか、方法を把握しておきましょう。

わたし場合は、外からの刺激がやる気アップに繋がることが多いです。

 

他のブロガーさんの記事を読んでいると刺激を受けます。

人気ブロガーのブログをはじめた頃の話は、どんな記事よりもやる気を与えられます。

ワードプレスについて、もっと勉強しよう!って気にもなります。

 

他にはブログ写経しているうちに自然とやる気のスイッチが入って、その勢いのままブログ記事執筆に取りかかれることもあります。

 

やる気をコントロールする方法については、こちらの記事『やる気が出ないときに使える、やる気が出すためのリスト』が参考になります。

やる気がなくてもできることリスト

やる気が出ないときに使える、やる気を出すためのリスト

2018年1月25日

ブログを続けるモチベーションを維持するための心構え、まとめ

dont give up

何事も長く続けていくためには、途中で壁にぶつかることもあるんだと最初から知っておく。

やる気を持続させて全てがうまくいくに越したことはないけれど、そんなことは不可能だということを知っておいてください。

 

そしてそれはだれもが通る道だから、自分だけが必要以上に落ち込む必要はありません。

その心構えがないと自分で必要以上にダメージを受けてしまう恐れがあります。

人間味あふれる自分の感情には波がある。

 

モチベーションを維持するために、変動する自分の気持ちと上手に付き合っていきましょう。











ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。