フリーでも無職でもクリスマスが待ち遠しくなる!楽しいクリスマスの過ごし方

どーも、今年はフリーでクリスマスを迎えることががほぼ確定のみちるです。

 

ほぼというのはただの強がりで、フリー脱出の予定は全くございません。

というわけで、お付き合いしている相手がいない独身アラサー実家暮らしのわたしが12月の一大イベント、クリスマスを楽しむために何ができるか真剣に本気で考えました。

もちろん出費は最小限です。

そもそもクリスマスって彼氏彼女とか関係なく楽しめるもの。

せっかくのイベントですから、無理しない範囲で満喫しちゃいましょう。

クリスマスまでの準備期間~当日

まず、わたしは実家暮らしであり、クリスマスも例外なく家族と過ごすことは決定しています。

さっそく、クリスマスに向けて楽しむために必要なものを洗い出しましょう。

 

クリスマスプレゼント

こういうのは値段でなく気持ちが大事なので、母親と遠方に住む姉妹へプレゼントを用意します。

今のわたしは無職で、元会社員時代の貯金で暮らしているので贅沢はしません。
寒いので暖かい靴下とか、便利グッズを候補にプレゼントを用意しようと思います。

姉妹に送るのは宅配代の方が高くつくかも知れませんね(笑)

 

わたしはどちらかというとプレゼントを貰うより選ぶ方が好きなので、何かと理由をつけて人にプレゼントをあげたくなります。

当日喜んでくれるか楽しみで、それだけでもクリスマスを満喫できそうです。

 

クリスマスといえばケーキ

有名店で買ったケーキでなくても問題ありません。

スーパーでいつも見かけるケーキでも、コンビニのケーキでもOK。
要は、クリスマス=ケーキで特別感は一気に高まります。

ケーキはクリスマス当日、ご近所のスーパーかコンビニで調達することにします。
なんせ今のわたしは無職で・・・以下省略。

 

クリスマスの飾り付け

クリスマスといえばツリー等の飾り付けも欠かせません。

一気に部屋も華やいで、クリスマスを目で楽しむことができます。
数年前に買ったツリーを早速用意して飾りたいと思います。

「そんなの家にないよ」という方も安心してください。

100円ショップのダイソーやセリアでも、たくさんクリスマスの飾りが売られていました。

でっかいモミの木や有名パティシエのケーキなんて用意しなくても、十分クリスマスは楽しめます。

 

おまけ・・・クリスマス特番でクリスマスを味わおう

ところで皆さんは、家族で過ごすクリスマス、ケーキはイブかクリスマスどちらに食べますか?

わたしはせっかちなので、イブにクリスマスのケーキもプレゼント渡しもすることになりそうです。

 

そしてクリスマス当日は、通常運転でクリスマス特番でもあればそれを見て、クリスマス気分を満喫できるかな~と思います。

さっさと部屋に戻って、ブログを執筆している可能性大ですが。

 

Sponsored Link

恋人と、友人と、家族と、どんなクリスマスにできるかはあなた次第

真剣にアラサー独身実家暮らしの無職が、クリスマスをいかに楽しく過ごせるかを考えました。

結構簡単に楽しく過ごすための方法が思い浮かびました。

 

ひとり暮らしで家族が遠方にいる方でも、「わたしはひとり暮らしだから、楽しめない。」と思わないでください。

たとえば、家族宛てにプレゼントを用意して送ってみてはどうでしょうか?

クリスマス当日はそのプレゼントで家族が笑顔になり、あなたも受け取った反応を想像し、あるいはお礼の連絡を受けて笑顔になるはずです。

それってすごく幸せなことですね。

 

わたしも姉妹にプレゼントが届いたときの反応が楽しみです。まだプレゼントを買ってもいませんが(笑)。

毎年一緒に過ごす人や状況は変わろうとも、クリスマスが待ち遠しいイベントになるように浮かんだアイデアをカタチに変えていきましょう!











ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。