この記事では、ブログ開設にあたり購入したものを備忘録として残しておきたいと思います。
これからブログを始めようとするあなたの参考になれば幸いです。
ブログの開設に最低限必要なものが2つありますよね。
パソコンとインターネット環境。
この2つを準備することから、わたしのブログ開設にむけた活動はスタートしました。
記録・備忘録として、ブログ開設初期に購入した商品や契約についてまとめてご紹介しています。
目次
【備忘録1.】まずは、ノートパソコンを購入
ブログ目的でパソコンを購入する場合、高スペックでなくても文章がタイプできれば問題ないとわかりました。
そうは言っても画像編集や動画も見たいし、容量も大きくてサクサク動くパソコンなら嬉しいなどと色々探しているうちに、だんだんと高スペックのパソコンが気になっていきます。
わたしの商売道具にもなる予定だし、あまりケチらずに自分がいいと思った物を買うことにしました。
そこで購入したのが、富士通のLIFEBOOKです。
なにが決め手になったかというと・・・商品名!
まさかの、商品名です。

ブログをはじめる目的で購入するパソコンの商品名がLIFEBOOKなんて、なんだかピッタリな気がしてワクワクしました。
あとは、日本製でサポートが充実していて安心できるところです。
ちなみにわたしはスマホもAndroidです。
ちょうど決算月だったので、決算セールの時に某家電量販店で購入しました。
お安く買えたので満足しています。
何不自由なく快適に使用しています。
使用していない機能もたくさんあるので少しずつ網羅していきたいと思っていますが、全部は無理そうです。
購入してから一つだけショックだったことは、キーボードバックライト機能がついていなかったこと。店頭で見たときは光っているように見えたんですが、光の反射だったようです。
できもしないバックライトの設定を何時間も探したのは、今ではいい思い出です!笑
【備忘録2.】インターネット回線はポケットWi-Fi
自宅は賃貸物件なので、光回線かポケットWi-Fiにするかで迷いました。
大家さん相談する必要があるかもしれないとか、色々考えてると面倒になって、ポケットWi-Fiにしました。
結果的には、スマホの通信料も節約できて持ち運びも出来るのWi-Fiにして大正解でした。
キャッシュバックが高額なGMOとくとくBBにしました。キャッシュバック申請を忘れては悔やんでも悔やみきれないので気をつけまーす。
【備忘録3.】有料ブログ開設にあたってサーバー契約
そして、有料ブログ開設に必要なサーバー会社との契約です。
少しお高くても安心・快適を優先するとエックスサーバーで間違いないかと思います。
契約期間によって毎月の利用料金は変わりますが、わたしはまずお試しで3ヶ月間にしました。
次回の更新時には長期間にしてよりお得に利用しようと思っています。

【備忘録4.】有料テーマSTORKを購入
WordPressをインストールしても、もともとITスキルのないわたしには何からはじめていいのか分からないことだらけでした。
いち早く記事を書くことに集中したかったこともあって、初心者の人にも使いやすく、操作方法についても多くのブロガーの方が記事にされているとWordPressテーマ「ストーク」を購入しました。
無料テーマでもブログ開設は出来ますが、わたしのような無知な者は最初の設定だけでも一苦労で、記事を書くまでに途方も無い時間が掛かったでしょう。
途中で心が折れると思ったので、有料テーマはほぼ即決で購入しました。
いまでもこの選択は正しかったと思っています。
なにもしなくても素敵なデザインが完成しているので大変ありがたかったです。
ブログ開設にあたり購入したもの、備忘録まとめ
ブログ開設のためにパソコンから購入したみちるの備忘録は以上となります!
ブログ開設にあたり購入・契約したもの4つ
わたしの場合はブログをはじめたくても、パソコン本体やインターネット回線がない状態からのスタートだったのでその分お金もかかりました。
今どき一家に一台パソコンがなかったことの方が珍しかったのだろうと思います。
今回の備忘録をまとめたことで、ブログ開設のために自分がいくら出費したかを明確に知ることができました。
このままブログを継続して、いつかこの投資した金額をブログで稼ぐことが出来たと言えるようになりたいです。
ブログの可能性を毎日ひしひしと感じているので、ブログを始めることができて良かったです。