ようこそ、『ジユーブログ』運営者のみちるです。
この記事はブログを開設して6ヶ月目の運営報告です。
6ヶ月目のブログ運営状況や挑戦したことについて紹介します。
4月はなんといっても100記事達成が実現した月となりました。
サロンに加入したり情報商材(?)を購入せずにWEB知識もなくここまで継続してこれたのは、多くのブログ記事とTwitterの交流があったおかげです。
ありがとうございます!
それでは、6ヶ月目のブログ運営状況を振り返っていきます。
目次
ブログ開設6ヶ月目の結果記録
3月 | 4月 | 前月比 | |
記事の執筆数 | 17本 | 9本 | 53% |
過去記事のリライト数 | 2本 | 5本 | 250% |
ブログ写経数 | 12本 | 5本 | 42% |
Twitterフォロワー数 | 280名 | 399名 | 143% |
新たに9本の記事を執筆しました。そして同時に、100記事達成となりました。
4月目標は一点集中、『100記事投稿』必達を掲げていました。
実は100記事を意識するあまり、達成目前になって記事が書けない・書きたくないというスランプがありました。
なんとか乗り越え、4月中にギリギリ目標達成することができました。
【ブログ更新】『100記事達成!ブログ開設から半年で100記事到達した雑記ブログ』
今の素直な気持ちとともに100記事達成を振り返りました。
https://t.co/pIIPzaBd0o— ただみちる@雑記ブロガー (@tadamichiru) 2018年4月29日
Twitterでフォローしてくれる方が4月だけで100名以上いたことも心底嬉しく思います。
多くのブロガーの方達と繋がり交流があったからこそ、ブログを続けることができています。
「いいね」や「リプ」にどれほど励まされたか分かりません。
4月の数値結果・前月比
3月 | 4月 | 前月比 | |
PV数 | 1500PV | 2100PV | 140% |
セッション数 | 700 | 1000 | 143% |
ユーザー数 | 500 | 800 | 160% |
Organic Serach割合 | 50% | 65% | 131% |
※PV数やその他Analyticsにおける解析結果については、すべて概数(おおよその数)です
前月と比べると新しい記事を公開した数は半減しているにも関わらず、PV数などブログを見てもらえる数値は増加しています。

他の人のブログ運営報告を見ていると、半年以内でもっとすごい数値結果を出している人はいます。
ぶっちゃけ、すごくたくさん見かけます!笑
でも自分が開設したブログに、何百何千という人が見に来てくれているのはすごいことです。
ブログ開設当初は、1日のアクセスが2桁になっただけでも飛び上がるほど嬉しかったです。
わたしはそうやって過去の自分と比較して喜んでいるので、他のすごい人達とは比べません。
もしあなたがブログを運営されていて他の人と比較して凹んでしまう事があるのなら、比較対象を自分だけにするのはどうですか?
自分自身と比較すると、過去の自分と比べて今の自分がどれだけ成長していたかに気付くことができます。
わたしはこの発想で他人と比較することをやめて気持ちが楽になりましたよ。
ブログ開設6ヶ月目の新たな取組み

- ブログデザイン変更
- カエレバ・ヨメレバのデザイン変更
ブログデザイン変更
わたしのブログは、WordPressテーマ「ストーク」 を使用しています。
カスタマイズは簡単にできるのですが、ブログ開設当初は記事を書くことだけに注力したかったのでほとんどデザインをイジっていませんでした。
記事の投稿数が3桁に近づいたあたりで、他の方のブログデザインをたくさん見て自分のブログの参考にしました。
慎重な性格なので少しずつしか変更できていませんが、今後もより良く!改良していきます。

カエレバ・ヨメレバのデザイン変更
カエレバ・ヨメレバをブログ内に設置していましたが、自分の好きなデザインに変更することができました。
CSSとか意味不明で挑戦するのに勇気が必要でしたが好みのデザインに変更できて満足しています。
CSSとか今でもよく分かってないけど、デザインとか設定変更できるようになってきた。
そしたら、ブログの楽しさが倍増した!挑戦したいことがあるって幸せ!(*^▽^*)
— ただみちる@雑記ブロガー (@tadamichiru) 2018年4月28日
カエレバのデザイン変更は、ぱるさんの記事がわかりやすく大変参考になりました。
【参考記事】カエレバ・ヨメレバのCSSを変更したよ【WordPressカスタマイズ】
今後の取組みについて
1つの大きな目標であった「100記事達成」を実現したばかりですがアクセスしてもらえる記事、1ヶ月で全く読まれていない記事、100記事の中身は様々です。
だけど何度でも書き直せるから、それでいいんです。でも何かを書かないことには、書き直すことすらできません。
自分が伝えたいことを言語化して、ブログで公開する。
より伝わるように書き直す。
ということで今後、過去記事のリライトに励みながら新しい記事も書いていきます!
あと4月に読破した「言葉にできる」は武器になる。がすごくタメになったので、本に書いてあることを実践してからブログ内でも紹介
したいと思います。記事を公開しました!
さいごに

100記事投稿はただの通過点に過ぎません。
毎月の数値結果を見ていても「継続こそ成功に繋がる」という先輩ブロガーたちの言うことは正しいと実感しています。
ブログの無限の可能性を体感するためにも、今後もブログを楽しく続けていきたいと思います。