ブログ開設4ヶ月目の運営報告【2018年02月】ブログの成長を実感した1ヶ月

ブログ運営報告【2018年02月】ブログ開設4ヶ月目

どうも、みちるです。

この記事では、ブログ開設4ヶ月目の運営状態について紹介します。

 

2月を総評すると、『ブログの成長を実感した1ヶ月』となりました。

2月の数値結果

  • 先月末に設定した目標数と結果
  • 2月の数値結果を前月と比較

 

先月末に設定した目標数と結果

2月  目標 結果
記事の執筆数 25本 15本
過去記事リライト数 25本 8本
ブログ写経数 28本 20本

 

3項目すべてが目標未達となってしまいました。

  • 記事の執筆数は、15本

2日に1本のペースでブログ記事を執筆できた計算です。

記事が1日で公開まで完成しない日も数回あったので、そのまま結果に反映しています。

 

  • 過去記事のリライト数は、8本

8本すべてに共通することは、記事内容をほとんど書き直したということです。

ブログ開設初期に書いた記事は、伝えたいことが複数でまとまりがなかったり、キーワードも曖昧だったためです。

リライトというよりは、新しい記事を執筆したという感覚が強いです。

 

  • 2月のブログ写経は、わたしにとって助走

ブログ記事をノートに書き写していくとやる気のスイッチが入ります。

その流れでブログの執筆をしていました。

助走がなくても記事が書けそうな日には写経をしなかったため、目標未達となりました。

 

2月の数値結果を前月と比較

  1月 2月 前月比
記事の執筆数 7本 15本 214%
過去記事のリライト数 4本 8本 200%
ブログ写経数 11本 20本 182%
PV数 400PV 1600PV 約400%
セッション数 100 400 約400%
ユーザー数 50 200 約400%
Organic Serach割合 34% 32% 約94%
Twitterフォロワー数 39名 138名 354%

※PV数やその他Analyticsにおける解析結果については、すべて概数(おおよその数)

 

わたしはブログ周知のためにTwitterも利用しています。

2月はTwitterをフォローしてくれる人が大幅に増えたことで、モチベーションが上がりました。

Twitterを通して、ツイートやブログ更新通知に「いいね」をもらえることが嬉しくてたまりませんでした。

アクセスのなかったブログ開設当初の日々が嘘のようにアクセス数が伸び、PV数も過去最高となりました。

 

PV数・セッション数・ユーザー数においても、大幅に前月比を上回りました。

これらの数値はすべて、過去最高の数値です。

 

ブログも開設から4ヶ月目を迎えて日々のアクセス数も増え続けています。

最初は0(ゼロ)だったアクセス数が、1日1桁になり、2月後半には1日2桁をキープするようになりました。

ブログ(独自ドメイン)の確かな成長を感じることができました。

 

Sponsored Link

ブログ開設4ヶ月目の取り組み

 

  • カテゴリー作成
  • バリューコマースアフィリエイトに登録
  • Twitterタイムラインの埋め込み
  • リンクユニットの設置
  • その他

 

1. カテゴリー作成

カテゴリー作成は、「クロネのブログ講座」内にある記事がとても参考になりました。

【参考記事】ブログ初心者が60記事から雑誌ブログにするためのカテゴリー整理

 

2. バリューコマースアフィリエイトに登録

Yahoo!ショッピングのアフィリエイトを始めるためにバリューコマースに登録しました。

わたしの場合は、申込んで2日後に承認メールが届きました。

 

3. Twitterタイムラインの埋め込み

プロフィール記事の改変に伴い、Twitterタイムラインをブログ内に埋め込みました。

「Twitterタイムライン・ブログ・埋め込み」で検索すると設置方法がヒットします。

興味のある方は、検索してみてください。
設置自体も簡単ですよ。

 

4. リンクユニットの設置

Twitterを見ていると、Googleアドセンスのリンクユニット設置を推奨しているツイートを見かけるようになりました。

まだまだクリックされる数も少ないので効果の検証はできませんが、もうしばらく設置しておこうと思います。

リンクユニットの設置方法は、「マサオカブログ」内にある記事がとてもわかりやすく簡単に設置できました。

【参考記事】アドセンスのリンク広告設置をマスターしてクリック数1.5倍に上げよう

 

5. その他

・アナリティクス自分除外設定に成功!
・ブログ内で表作成ができるようになりました!

 

2月の反省と今後の取り組み

  • 2月の反省点
  • 3月の目標、今後も取り組みについて

 

2月の反省点

目標を数値化して具体的に設定するまでは良かったものの、目標達成に向けての計画・予定が曖昧だったため未達となってしまいました。

今後は、目標を設定するだけではなくて目標達成に向けてのプランも月毎に定めていきます。

 

3月の目標、今後も取り組みについて

3月はなんといっても、『100記事達成に向けて26本新しい記事の執筆!!』が目標です。

 

一点集中です!

3月 目標数
記事の執筆数 26

 

2月の反省点もふまえて、100記事達成できるように目標達成に必要なプランもたてました。

3月目標は、念願の100記事達成に向けて励みます!

 

Sponsored Link

2月に読破した本

大変参考になった本が2冊ありました。

  • 最小の時間で成果を最大にする『マンガでよくわかるエッセンシャル思考
  • ノートに書くだけで目標達成できる『最短で目標を達成する! PDCAノート

 

エッセンシャル思考については、こちらの記事で心に刺さった印象的な言葉を見出しに紹介しています。
【関連記事】【エッセンシャル思考に学ぶ】わたしの心に刺さった7つの言葉

PDCAノートについては、こちらの記事で実践の感想を紹介しています。
【関連記事】『最短で目標を達成する!PDCAノート』を実践した感想

 

文庫本だと、『上と外』全2巻を読破しました。

壮大なスケールで、全く先の読めないお話でした!

小説は詳しく書いてしまうと読む気が失せると思うのでネタバレはしませんが、めまぐるしい展開で息つく暇もありません。

非常に面白かったので、再読して読み返そうと思います。

 

【過去の運営報告は、こちらからご覧いただけます!】











ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。