ダイソーのアニマルキッチンタイマーは可愛くて優秀な便利アイテム!

便利で可愛い!ダイソーのキッチンタイマー

ダイソーで購入したアニマルキッチンタイマー!

この記事では100均で購入したアイテムの中でもヘビロテしているダイソーで購入したキッチンタイマーについてご紹介します。

 

可愛い外観が気に入って購入したキッチンタイマーですが、実際に使用してみると可愛いだけでなく大変優秀な便利アイテムなので毎日フル活用することになりました。

【ダイソー】アニマルキッチンタイマー(150円)は可愛くて優秀な便利アイテム!

ダイソーのアニマルキッチンタイマー

ダイソーで買えるキッチンタイマーは見た目も可愛く、機能的にも優秀なアイテムです。

  • 外観とサイズ
  • 機能紹介
  • 使い方と操作方法

 

外観とサイズ

パンダの姿をかたどった見た目も可愛い、ダイソーのキッチンタイマーです。

女性の手のひらにすっぽり収まるサイズ感で邪魔になりません。

機能紹介

ダイソーのアニマルキッチンタイマーは電池式。

  • 1秒~99分59秒までタイマーセットが可能
  • ピピピッと音で時間を知らせてくれる
  • スタンドで立てられる
  • マグネットで冷蔵庫にもくっつく

 

みちる
不要な機能がなく、シンプルで優秀なキッチンタイマーです!

 

使い方と操作方法

ダイソーのアニマルキッチンタイマーは3つのボタンを使用するだけで、簡単操作が可能です。

  • 両耳部分にあるminとSECを両方同時に押すことでタイマーリセット
  • minで分数をセット
  • SECで秒数をセット
  • 画面下の赤いボタン、START・STOPでタイマーの開始及びアラームお知らせ音を止める

 

Sponsored Link

わたしのダイソーキッチンタイマー活用術【毎日使ってます】

実際にわたしがキッチンタイマーを活用している場面をご紹介します。

わたしのキッチンタイマー活用術

ポモドーロ・テクニックを活用するとき
・料理やカップラーメン作るとき
・時間を決めて休憩するとき
・ブログ執筆完了までの目標タイム設定
・ストレッチや運動などの目標タイム設定

 

個人的には学生時代のチャイムみたいな感覚で使用しています。

チャイムが鳴るまでに「この作業をやりきろう!」次のチャイムが鳴るまでに、「リフレッシュしよう!」というように、キッチンタイマーをセットするだけでやるべきことをメリハリを持って取り組めるので毎日フル活用です。

 

スマホのアラーム機能よりもダイソーのキッチンタイマーが優秀だと思う理由

スマホ

スマホのアラーム機能だと、時間を計りたいだけなのについついLINEやTwitterが気になって作業から脱線してしまうことが多々ありました。

それに比べてキッチンタイマーは良くも悪くも時間しか計ることができません。

 

ダイソーのアニマルキッチンタイマーを毎日活用しているのは、シンプル機能で優秀なアイテムだからです。

 

Sponsored Link

100均で購入できるキッチンタイマーがおすすめ!

作業シーン

スマホのアラーム機能でもタイマー設定はできます。

しかし、ついついスマホの誘惑に負けて作業を中断してしまうことがあるならダイソーで購入できるキッチンタイマーの活用がおすすめです!

 

▽シンプルなデザインが好みのあなた!シンプルデザインのキッチンタイマーもあるので参考にしてください▽

 

記事中で紹介したキッチンタイマー活用場面の1つ「ポモドーロ・テクニック」については『ポモドーロテクニックは「25分」が集中力UPに直結する時間管理術!効率よく行動したいあなたへ』記事内で詳しくご紹介しています。

ポモドーロ・テクニックとは?「25分」が集中力アップに直結する時間管理術!

ポモドーロテクニックは「25分」が集中力UPに直結する時間管理術!効率よく行動したいあなたへ

2017年11月28日










ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。