【没頭できることの恩恵】夢を実現させる近道だと思う理由

時間を忘れるほど没頭できることができれば、夢は実現に大きく近づきます。

 

わたしはブログを書き始めてから、記事を書くことをもっと好きになりたいという気持ちが強くなってきました。

夢中になればなるほど、書くという行為が好きになるからです。

そして好きなことに没頭することは、ブログで生計を立てたいという夢を現実にする大きな力になると思っています。

 

しかし、没頭したいと思えば思うほど書くことに躊躇している自分がいることも認めざる終えません。

 

「努力してまで没頭するものなのか?」と感じる人もいるかと思います。ですが、わたしは努力してでもブログに没頭したいです。

没頭することは夢を現実にする近道になるからです。

没頭することができれば、夢は現実になる

どうしたら今以上に記事を書くことに没頭できるようになるのか。

わたしが今ブログに没頭したいと強く思うには理由があります。

没頭することは、熱中し取り組むことが可能になる大好きになるキッカケだからです。

 

どうしたら書くことがもっと好きになってブログに打ち込めるようになるのか。
書くことを躊躇う自分がいることと向き合って、その原因はなんなのか考えてみました。

 

Sponsored Link

没頭できること

突然ですが、わたしは牧場物語という作業ゲームが大好きです。

新作が出たときには食事する時間も惜しく、睡眠時間を削ってでも遊び続けていたいと思うゲームです。

気付けば外が明るくなっていて朝だったなんてことも両手では数え切れないほどあります。

 

牧場物語のゲーム同様、ブログも寝食を忘れてしまうくらい没頭して取り組めるようになりたいのです。

 

好きなことに没頭するために

今のわたしは文章を書くという魅力に惹かれています。
でも食事や睡眠を削るほどの情熱はまだありません。

ブログでいざ記事を書こうと思うと、気分が進まない場合があります。

好きなことに没頭するために、できない理由を探します。

 

すると、できない理由がちゃんとありました。

やっぱり何事にも理由は存在しますね。

主な原因がこちらの5点です。

① 記事のネタ不足
② 自分の表現したいことがうまく言葉にできない・言語化が下手くそ
③ 書きたいジャンルを無意識に限定していた
④ 文字入力、タイプミスによるストレス
⑤ 完璧主義

では、このできない理由からできる方法を導き出していきます。

 

Sponsored Link

没頭する方法「できない理由からできる方法」を考える

①記事のネタ不足

日頃から、何かネタにならないかと模索しながら生活しています。
最近はTwitterをメモ代わりに、感じたこともつぶやくようになりました。

ネタに困らない方法を探そう!

②言語化できない

自分の気持ちを言葉にできないじれったさ。これも記事を書きたいって気持ちにブレーキをかけている大きな原因の一つです。

自分の感情にピタッとあてはまるような言葉が浮かばなくて、思考を文章にするのに時間もかかります。そうしているうちに自分が何考えていたか分からなくなって、完全に手が止まることもあるほどです。

言語化するためのトレーニング方法を調べてみよう!

③書きたいジャンルの限定をしているかどうか

なんとなくブログメインに発信するとプロフィールにも書いているので、有言実行ではないけれどそうしなきゃいけないって気持ちはありました。
もう少し肩の力を抜いて、あまり縛られすぎずに書くことに専念しようと思います。

雑記ブログの強みをいかそう!

④ タイプミスによるストレス

夢中で文字入力したあとに読み返してみると、入力ミスが多くて何を書いたのかわからないことがあります。

これは、たいがい没頭して考えを打ち出すのに夢中になってる場合です。あとから読み返しても何が言いたかったか思い出せない時には、すごいストレスになります。

ブラインドタッチできるようにトレーニングしよう!

⑤完璧主義

文章を書くに当たり、誰かの役に立つ記事を書かなくてはいけないという気持ちが強すぎました。ブログをはじめて間もないうちから完璧な文章にこだわり実力に伴っていませんでした。

今はブログをはじめたばかりで続けられるかどうかもわからない状況です。あまり肩に力を入れず自由に書こうと思います。

完璧な文章を目指すな!

 

できない理由を明確にしたことで、改善するために必要なことを見つけることができました。

ただの好きだというレベルから没頭できるようになるまで、試行錯誤を続けていきます。

 

夢を現実にするために、好きなことに没頭する

やはり、文章書くのは気持ちいいです。
自分の思考が整理されていく間隔がクセになりそうです。

戸惑って記事を書くことがスムーズにできなかった理由を洗い出せて、スッキリしました。

 

わたしは何事もできる理由を探すことが非常に大切だと思っています。
できる理由を探すには、なぜできないのかを原因を知ること
からはじめると解決まで一直線です。

今よりももっと、ブログに没頭し記事を書くことに夢中になりたい。

自分がやりたいことだから頑張りたくなります。

好きなことに没頭して集中力を高めることで、夢を現実にするスピードを加速させていきたいと思います。











ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。