ミソカモウデ|絶対に幸せになるおまじないとの出会いや感想

絶対に幸せになれるおまじない『ミソカモウデ』

この記事では、「ミソカモウデ」という絶対に幸せになるおまじないについてご紹介します。

わたしは1冊の本「神さまとのおしゃべり」を読んで「ミソカモウデ」のことを知り、毎月神社へ行く楽しみが増えました。

 

毎月神社へ行ってその月に起きたできごとを感謝するうちに、常に幸せを探すアンテナが動いているようで、まいにちが幸せです。

 

 

ミソカモウデとの出会い

本との出会い

さとうみつろう氏の書籍「神さまとのおしゃべり」を読んでミソカモウデという絶対に幸せになるおまじないの存在を知りました。

 

ミソカモウデは、「神さまとのおしゃべり」の中でも最後の特別授業枠として紹介されています。

 

「神さまとのおしゃべり」を読んだ感想については『「神さまとのおしゃべり」感想。考えや価値観、生活習慣まで変化した1冊との出会い』で詳しくご紹介していますのでご覧ください。

神さまとのおしゃべり表紙

「神さまとのおしゃべり」感想。考えや価値観、生活習慣まで変化した1冊との出会い

2019年3月3日

 

Sponsored Link

絶対に幸せになれるおまじない「ミソカモウデ」とは?

神社

ミソカモウデの方法については、さとうみつろうさんのブログから抜粋させて頂きます。

 

効能:あなたが確実に幸せになる。

日時:毎月30日(ミソカの日)

場所:あなたの家の近くの、鳥居がある神社やお宮など
(格式が高ければ高いほど良いとのこと)

方法:

一つ.鳥居に入る前にペコリすること

一つ.手を洗い清めること

一つ.300円以上のお賽銭を入れること

一つ.お賽銭を入れたあと、ペコリすること

一つ.大きく深い深呼吸を3回し、心を鎮めること

一つ.合掌すること

一つ.お宮の鏡が見えるなら、それに映る自分を見ること

一つ.鏡が無い場合は目を瞑ること

一つ.今月起こった『良いこと』を出来るだけ沢山思い起こすこと

一つ.それら一つずつに「ありがとうございました、○○が起きてとても幸せでした」と言うこと

一つ.ここで神からのビジョン(ありがたいなーという感覚)が湧いてくるらしい

一つ.その感覚に意識を集中し、その感覚を全身に広げること

一つ.この感覚に包まれたまま神社からお家まで帰ること

一つ.最後に「ヤワタヤワタ」と声に出してつぶやくこと

一つ.全てが終わったらペコリすること

“引用元:さとうみつろうオフィシャルブログ

2月は30日までないので、28日に実施すればOK!

 

ミソカモウデを簡単に説明すると、月に1回神社で「ありがとうございました」と感謝すること

 

書籍「神さまとのおしゃべり」にも詳しい方法がが書かれています。

 

ミソカモウデの感想

参拝

絶対に幸せになれるおまじない『ミソカモウデ』との出会いと、各シーンでの感想をご紹介します。

ミソカモウデに行ってみようと思った理由

書籍「神さまとのおしゃべり」によると、中国4000年の歴史をもっても、感謝できなかった存在こそ「人間」だそうです。

 

たしかに、不足や自分に足りないものを嘆くことよりも、今あるものに感謝するほうが少ないかも知れない。

毎月「ミソカモウデ」を実行することで、日常の出来事をふり返って感謝する機会を得られたらステキだなーと思いました。

 

ブログを書いていてよく思うことですが、最初の一歩を踏み出す人はなかなかいません。

ましてや継続する人なんてその中でも一握り。

きっと「ミソカモウデ」を知っても実行する人はほとんどいないのだろうと思うと、私は一握りの行動にうつせる側の人間でいたいと思いました。

 

余談ですが、この記事を読んだあなたにもぜひ実行する側に来てほしいと思っています。

 

ミソカモウデ当日、神社で思うこと

近所の神社は歩いて10分程度の住宅街の中にあります。

初詣のときは参拝客でにぎやかですが、普段はめったに人がいません。

お賽銭をして1ヶ月間の起こって良かったことを感謝するのに、どれだけ祈っていても人がこないので気になりません。

 

もし、近所に神社がないという方は、1度ネット検索してみてください。

あくまで私の場合ですが、恥ずかしいことに近所に神社があることに気が付いたのはこの土地に引っ越してきて5年以上経過した頃でした。

 

日本は、コンビニの数よりも神社の数の方が多いと聞いたことがあります、Googleで「近くの神社」を検索してみてください!

思いもよらない場所にひっそりと神社が存在しているかも知れませんよ。

 

ミソカモウデの帰り道、思うこと

  • 今月はこんなに良いことがたくさんあったと思い出す
  • 来月はどんな1ヶ月間になるだろう?と期待しながら帰ることができる

 

「ミソカモウデ」を終えて神社から自宅までの帰り道では、いつも充実感でいっぱいになります。

 

ミソカモウデから自宅に帰ってきて思うこと

自宅に帰ってから、「ヤワタヤワタ」と声に出してペコリ。

お礼をしてミソカモウデは終了です。

 

所要時間だけで見れば30分~1時間程度でおわる「ミソカモウデ」ですが、感謝することだけに集中している時間なので、終わったあとの充実感もひとしおです。

ありがたいって感謝する機会を得られて幸せだな~と、なんとも言えない達成感を味わうことができますよ。

Sponsored Link

ミソカモウデについて、まとめ

葉のしずく

300円を持って神社へ行くだけで簡単に実行できる「ミソカモウデ」

雨の日に神社へいくキッカケをくれたのも「ミソカモウデ」のおかげです。

 

不足に心を奪われがちだったわたしが、感謝する習慣をもつだけで「良かったこと」「ありがたいこと」に気が付くようになったと実感しています。

幸せなできごとを探すアンテナがつねに動いていて、常日頃から自然に感謝したいと思える気持ちが芽生えました。

 

あなたもぜひ「ミソカモウデ」で感謝することを習慣にして、より充実した日々を過ごしてください。

まずは今月末、神社へ行ってみてくださいね!

 

「神さまとのおしゃべり」を読んだ感想は『「神さまとのおしゃべり」感想。考えや価値観、生活習慣まで変化した1冊との出会い』で詳しくご紹介しています。

神さまとのおしゃべり表紙

「神さまとのおしゃべり」感想。考えや価値観、生活習慣まで変化した1冊との出会い

2019年3月3日










ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。