この記事では、「なぜ、ブログは途中で挫折する人が多いのか?」ブログが続かない理由について紹介します。
ブログは、3ヶ月間以上継続できずに途中でやめてしまう人が多いです。
何故、ブログを途中で挫折してしまう人が多いのか?
それは、ブログを続けるには忍耐強さが必要だからという結論に至りました。
【忍耐】意味
[名](スル)苦難などをこらえること。「忍耐のいる仕事」「食糧の不足を忍耐する」引用元:goo辞書
ブログを挫折してしまう理由

ブログを続けるためには忍耐強さが必要です。
開設したばかりのブログで『1万PV突破』『収益5万円以上達成』という人を見かけることがありますが、これは並々ならぬ努力と運も持ち合わせていた天才の話です。
残念ながら私を含め、多くの人は当てはまりません。
ブログを開設したばかりあなたが、最初に乗り越えなければいけない壁が3つあります。
1.アクセスされない
2. ブロガーは孤独
3. ブログ記事を書くことが必要
ブログを開設したばかりでは、アクセスされない日が続きます。
永遠に誰からも見てもらえないのではないかと錯覚してしまうくらいです。
私のブログは開設して最初の2ヶ月間、1日のPV数が2桁を超えた日は3日しかありませんでした。
関連ブログ初心者がアクセス数を増やすためにやるべきこと【3つだけ!】
周りにブログを書いている人がいれば良いですが、インターネットの情報を頼りに独学でブログを開設する方がほとんどでしょう。
ひとりでパソコンに向かい、今まで書いたことがなかった記事を書くことが必要になります。
苦労して書き慣れない文章を執筆しても、誰にも読んでもらえない。
孤独との戦いです。
誰にも読まれないから、書く気力もなくなりモチベーションが低下する。
頑張って書いた記事も読まれない事実に直面するとモチベーションは下がってしまいます。
これは、ブログをはじめた誰もがぶつかる壁なんです。
ブログを続けるためには、最初の3つの壁をたえしのぶ忍耐力が必要です。
挫折せずに、ブログを続けたいあなたへ

1. 結果が出るまでには時間がかかることを知っておく、そして気長に取り組む
2. TwitterなどSNSを利用して他のブロガーと繋がりを持つ
3. 記事をとりあえず書いてみる、書くことを習慣にする
他のブロガーの運営報告を見たりして、すばらしい成果を上げている人達と自分を比較する必要なんてありません。
あなたはあなたのペースで続けていけば大丈夫。
過去の自分以外とは比較しないでいましょう。
そして1記事、1記事、執筆を積み重ねてきた自分を褒めてあげましょう。
なぜ、ブログは途中で挫折する人が多いのか?|まとめ

わたしがブログを書き始めてすぐの頃は、書きたいネタも思い浮かばず書くことが楽しいとは思えませんでした。
しかし途中で挫折することなく続けていれば、少しずつ記事を書くことに慣れてアクセスされるようになり、微々たる金額でも収益が発生する。
自分の書いたブログ記事を読んで感想をコメントしてくれる人があらわれる。
気がつけばブログの魅力にどっぷりとハマっている自分がいました。
あなたが最初の3つの壁を突破して、ブログの楽しさを味わえるまで続けられますように。

いつでも歓迎します(*^^*)Twitterフォローはこちらからどうぞ!