このように、スクワットを毎日続けるコツに興味があるあなたへ。
この記事では、運動嫌いなわたしでも実際にスクワットを毎日続けることができた方法『スクワットを毎日続けるコツ』についてご紹介します。
無理せず簡単に取り入れられる方法なので、気軽に試してくださいね。

目次
スクワットを毎日続けるコツとは?

毎日スクワットを続けるためには、今まで取り組んでこなかったスクワットという運動を習慣化する必要がありますよね。
毎日継続してスクワットする簡単な方法は、あなたが今習慣にしている好きな行動や日課とスクワットを1セットにして取り組むことです。
そして日々の取り組んだ成果を、一目で確認できるよう記録しておきましょう。
毎日続けることによって得られる成果、楽しむ余裕を持つことで、無理せず長く続けることを目的に取り組みましょう。
あなたの好きな習慣に、スクワットを加えよう!
例えば、
- ● 毎朝同じニュース番組を見ている
- ● 毎日同じスマホゲームにログインしている
- ● 毎日TwitterやInstagramなどのSNSをチェックしている
- ● 毎日バスタイムを楽しみにしている
すでに習慣になっている毎日の行動に、スクワットを加えて1セットにしてください。
- ニュース番組を見ながら、スクワットする
- スマホゲームにログインする前に、スクワットを終わらせる
- SNSにログインしたくなったら、まずスクワットする
- バスタイムの前に、スクワットをする
自分が好きなことや夢中になれることをする前に、スクワットすることを義務化します。
好きなことのためなら頑張れる気がしませんか?
習慣化している行動や好きなこと、日課が思い浮かばない場合は「歯磨き+スクワット」を1セットにして取り組んでみて下さい。
スクワットできた日は、記録に残そう!

記録する目的は、日々の積み重ねを一目で確認できること。
毎日続けてきた実績が、自信に繋がるというメリットがあるからです。
1日1回以上、スクワットを実行できたら、手帳やノートに○(マル)などの印をつけて成果を記録しましょう。
記録方法は、ルーズリーフや、ノートの切れ端でも構いません。
手帳がなければ、冷蔵庫など必ず視界にはいる場所へ記録用の用紙を貼っておくことがオススメです。
いつも目にする場所に記録用の用紙を貼っておけば、スクワットのこと忘れる心配がありません。
紙に日付を書いて、スクワットした日には取り組んだことが分かるように印をつけます。
わたしはスクワットを実行した日には、ダイソーで買ったシールを貼って記録しています。
お気に入りのシールで記録すると、毎日シールを貼ることが楽しみの1つになりますよ。
スクワット継続で得られた変化を楽しもう!
最初は10回でゼェハァ言ってたスクワットも、毎日続けていくうちに身体が変化していきます。
はじめは10回でもキツイ
↓
1週間も経つと、スクワット10回でハァハァ言わなくなる
↓
10回続けているうちに、20回できそうな気がしてくる
↓
20回のスクワットも苦痛でなくなる
↓
続けることで身体が変化していく・・・
最初に無理をせずスクワットを継続していけば、どんな未来が待っているか?
来週、来月の変化を楽しみにしながら、スクワットを続けることができます。
スクワットの効果とは?

「スクワット15回で腹筋500回分もの効果がある」というスクワット効果。
身体1つで実践できて、効率よく基礎代謝を上げることができます。
毎日コツコツ続けていくうちに、太りにくく痩せやすい体質をつくることができますよ。
まとめ:スクワットを無理せず簡単に続ける方法

この記事では、スクワットを毎日続けるコツについてご紹介しました。
- 「好きな習慣とスクワットを1セット」で行動する
- 実践日を記録する
- 変化を楽しむ
どんなダイエットでも、継続して続けることに意味があります。
一時的な食事制限や過度な運動をして、元の体型よりも崩れてしまうなんて失敗は避けたいですよね。
リバウンドしないためにも、最初から無理をせずに自分のペースで続けていくことが大切です。
あなたが日課にしている行動に、まずは1回のスクワットをセットしてください。
長く続けることが目的なので、いきなり100回なんて無理する必要はありません!
1回でもOK。
毎日続けられるダイエットで、実感できる身体の変化を自信に変えていきましょう。
さらに効率よく簡単に鍛えたいというあなたにはのせるだけで気になる部分をエクササイズ器具もあります⇒1分回で最大800回の振動!【スイングビート】

・スクワットを続けるコツを知って、日々の生活に取り入れたい
・スクワットがダイエットに効果的だと聞くけど、いつも三日坊主で長続きしない
・自宅でできるスクワットを毎日続けて、筋トレしたい