amazonサイバーマンデー(2018)で手に入れたamazon Echo Dot 第3世代について使ってみた感想、購入後の変化などをご紹介します。
スマートスピーカーといわれる商品を購入したのは今回が初!
未来感というか、新しい文化に触れた気がしました。
これからは一家に一台といわず、スマホのように一人一台常備する未来がくるかもしれませんね。
これからも便利な商品はたくさん出てくるだろうけど、amazonエコーは未来の先駆けとなる商品になるのでは?と思いました。
目次
amazon Echo Dot 第3世代の外観と付属品
amazon Echo Dot(第3世代)を使用するには、Wi-Fi環境と本体をつなぐコンセントがあればOKです。
音声だけで操作可能なスマートスピーカー(AIスピーカー)で、音楽を聴いたり天気予報や質問にも答えてくれる優れもの。
商品に同梱されているのは、amazon Echo Dot(第3世代)本体、電源アダプター、説明書(黒紙)、「試してみよう」簡易説明書(白紙)の4点。

手のひらサイズ、公式サイトによると重量は300グラム。
思いのほかずっしりと重たいです。

同梱されていた電源アダプターと本体をつなぐと、アレクサが青く光りました。
とてもキレイなブルーです!

amazon Echo Dot 第3世代の設定方法
アレクサ設定には、スマホアプリを使用しました。
Wi-Fiのパスワードを事前にメモしておくと、スムーズに設定できますよ!
- amazonエコードット本体に電源アダプターを刺してコンセントに繋ぎましょう
- amazonエコードット本体がオレンジ色に光ればWi-Fi設定へ
- スマホアプリ『Amazon Alexa』をインストール


amazon Echo Dot 第3世代の特徴、話しかけるだけで操作できちゃうアレクサに感激!
はじめてスマートスピーカーを我が家で使用した感想をご紹介する前に、使用環境や置き場所を公開しますね。
amazon Echo Dot、使用環境や置き場所は?
リビング(母と2人暮らし)で使用中。
amazon Echo Dotはコンセントに繋いで使用するため、コンセントが繋がる場所であればどこでも設置OK。
我が家では、テレビ台にセットして使用しています。
テレビの音で音声を聞き取ってくれないかも?と不安でしたが、テレビを見ながらでもアレクサは声を聞き分けて答えてくれています。
テレビの真下にamazon Echo Dotを置いていても、問題なく使用できました!

amazon Echo Dot、我が家の主な用途は?
アレクサでできることは豊富ですが、実際によく使う機能についてご紹介します。
- 音楽を聴く
- 天気予報
- 時間の確認
- タイマー設定
- アラーム設定
- リマインダー機能
- 質問する
- 挨拶、話しかける
【音楽】
音質も問題なく音楽を楽しめるので、リビングで音楽を聴く機会が増えました。
BGM換わりにテレビをつけることもあったけどテレビ音がアレクサから流れる音楽に変わったことで、ゆったりと過ごせる時間が増えたように思います。
amazonプライム会員なので、Prime Musicにある100万曲以上の楽曲を聴き放題で楽しんでいます。
【時間の確認】
意外に重宝しているのが、現在時刻の確認。
我が家には壁時計がなくスマホやテレビで時刻を確認していたので、アレクサが音声で時間を教えてくれることが便利すぎて予想外でした。
「アレクサ、いま何時?」と毎日聞きまくりです。
【タイマーセット】
カップラーメンの待ち時間やパスタのゆで時間だって「アレクサ、3分はかって」と声をかけるだけで時間を知らせてくれます。
【リマインダー機能】
リマインダー機能とは、アプリで指定した時間にアレクサから発してほしい言葉を設定することができます。
我が家では、毎朝9:00に「薬は飲みましたか?」と聞いてくれるように設定しています。
毎日欠かさず飲む必要がある薬も、忘れないように確認してくれるアレクサに感謝!
【あいさつ、話しかける】
「アレクサ、おはよう」「アレクサ、おやすみ」と話しかけても毎回違う返事をしてくれるアレクサ。
『今日はなんて言ってくれるかな?』とひそかな楽しみが増えました。
【番外編:答えられないこともある】
アレクサは質問したことに対して「ちょっと難しいです」と、答えられないことがあります。
けど、そこも愛嬌。許せてしまう不思議。
機械なのに、愛嬌がある不思議。
ちょっと優しく話しかけたくなる不思議。

こんなこともできるの?!アレクサが賢くて感動したこと
こんな要求してもムリかな?って内容でも、アレクサは答えてくれることが多くて驚かされます。
アレクサは歌が上手!めっちゃいい声。
「アレクサ、ふたご座流星群について教えて」
流星群が見られるピークの日付や時間帯まで教えてくれる。
「アレクサ、音楽かけて」
歌手名や曲名を指定しなくても、アレクサがおすすめの楽曲を選んで再生してくれます。

アレクサのちょっと残念だった点
唯一、おしい!と思っていることがあるので正直に言いますね。
アレクサ・・・
タイマーのお知らせが機械音です。
音の種類は豊富で好きに選ぶことができますが(スマホのアラーム音設定と似てます)、そこは「時間になりました」と言葉で知らせてくれるとこじゃないの?て思いました。
とはいえ、音声だけで時間を計ってお知らせしてくれるアレクサのおかげで、とても便利になったと実感しています。
「アレクサ、3分はかって」で、音声だけで認識してタイマーセットしてくれることが便利すぎるからです。
amazon Echo Dot 第3世代レビュー総評、まとめ
結局、amazonエコー買って良かった!
ちょっと未来感味わえるかも・・・と軽い気持ちで購入しましたが、期待以上でした。
値段もamazonサイバーマンデーで購入したのでお得すぎ。
定価でも6千円以下で手に入るなんて破格だと思います。
未来感を味わいつつ、日々の暮らしも便利になって満足です。
音声だけで操作できるということが、これだけ便利だったとは予想外!
あなたもぜひ、体感してください。
スクリーン付きのタイプもありますよ。