A8フェスティバル2018in大阪!1人で初参加の感想レポ【超初心者でも満喫できたよ】

a8フェスティバルin大阪

2018年11月3日(土曜日)梅田グランフロントで開催されたA8フェスティバル大阪に、1人で初参加してきました。

 

こんな人にオススメ!

  • A8フェスに初めて参加しようという方
  • A8フェスティバルの様子を知りたい方
  • A8フェスのイベント内容に興味がある方

 

1人参加で成果がほとんどなくても、イベントを充分満喫!

モチベーションも上がり、自宅にいては味わえないたくさんの刺激を受けた1日になりました。

 

この記事では、実際に参加してきた感想を交えてA8フェスティバル当日の様子をレポートしますので、ぜひ参考にして下さい。

A8フェスティバル2018大阪とは?

開催日時:2018年11月3日(土曜日)12:30~17:00

開催場所:グランフロント大阪(梅田)

イベント概要:サイト運営者を広告主の交流イベント

 

Sponsored Link

A8フェスティバル参加時、運営者スペック(超初心者)

A8フェスティバルに参加時の運営者スペックは、超初心者です。

A8メディアランク レギュラー
ブログ種類 雑記ブログ
運営機関 12ヶ月目
月間PV数 6300PV前後
ブログ収益 ランチ1.2回分

※A8メディアランクのレギュラーとは、過去3ヶ月合計報酬が1円~499円

 

「ほとんど成果も実績もない人間が参加しても良いのかな?」って不安がありましたが、全く気にする必要はありません。

実績の有無など関係なく、A8フェスを満喫することができました。

 

参加時のわたしのスペックを見て、発展途上中のあなたにも安心して参加いただければと思います。

 

A8フェスティバル2018大阪、会場当日の様子

  • 無料セミナーの開催
  • 会場内の様子
  • 撮影ブースで写真撮影も可能

 

無料セミナーについて

A8フェスティバルではセミナーも開催されています。

A8フェスティバルin大阪「セミナーについて」引用元:https://a8festival.com/event/seminar/

 

事前申込みが必要なセミナーもありますが、わたしは初参加ということで【1部 初心者向けセミナー】に参加しました。

先着200名が参加できる、A8フェスの歩き方についてのセミナーです。

30分のセミナー受講後、そのまま会場に誘導してもらえたので並ばずに入場できました。

 

会場内の様子について

A8フェスティバル、参加者無料のバックとお水

▲入り口付近に、エーハチくんのお水とバックがおいてあります▲

 

広告主の各ブースが会場内にひしめき合っていました。

 

歩いているだけで、パンフレットやサンプルを渡してもらえます。

気になったブース前では足を止めると、商品など陳列されており、広告主の方へ直接質問を投げかけている方もいらっしゃいました。

 

わたしは広告主の方が説明してくれる内容を聞いているだけでしたが、商品について直接説明してもらえるので、商品について理解し興味を持つことができました。

 

会場内には撮影コーナーでも写真撮影が可能

A8フェス撮影ブース、スマホで撮影した写真

本格的な照明器具が設置されているので、スマホでもキレイに写真撮影ができました。

 

Sponsored Link

A8フェスティバルに初めて参加した感想

A8フェスティバルin大阪で貰ったサンプルとパンフレット

▲A8フェスティバルに参加していただいた、サンプル品・パンフレットの一部▲

 

参加して良かったと思うポイント

  1. ブログやアフィリエイトを運営している人を直に見られて感動
  2. 広告主の方の熱意を感じ取り、とても刺激になった
  3. A8.net で取り扱われている商品について、知らなかった商品の取り扱いも知るキッカケになった

 

「この商品について紹介記事を書いてみたい」という商品との出会いもあり、とても刺激になりました。

いつもはパソコンに向かって作業することがメインなので、実際に人と交流するだけで刺激になります。

 

次回参加に向けて準備しておきたいこと

  • 出典広告主を事前にチェックしておく
  • 質問したいことなどメモしておく

 

出展されている広告主について、事前に調べておけば良かったな~と思いました。

興味のある商品について直接広告主にお話を聞くこともできるチャンスなので、事前の準備があった方がより価値ある有意義な時間を過ごせそうでした。

 

当日の服装・持ち物について

A8フェス当日の注意点!

  • 歩きなれた靴
  • 両手が自由になるリュックで行こう

 

人も多く、たくさん歩くので、女性でもヒールは厳禁。
歩きなれた靴がおすすめ!

当日はたくさんのパンフレット、サンプルを頂戴するのでリュックサックなど両手が自由に使える格好ででかけるのがベストです。

 

A8フェスティバル参加には、事前申込みが必要

A8フェスティバル参加には、事前申込が必要です。

A8.net に登録している方であれば、開催時期が決まるとサイトから簡単に申し込むことができます。

 

無料で参加できますが、申込みが必要ですのでお忘れなく。

A8.netの申し込みページ はこちら!

 

Sponsored Link

【A8フェスティバル2018in大阪】勇気を出して参加してホントに良かった!

あれこれ悩んだものの、A8フェスティバルに参加してホントに良かったです。

1人参加の方も多く見受けられ、ぼっち参加とか関係なく楽しむことができました。

 

イベント終了後に「行けば良かった」と悔いることがないように、予定が合うなら参加されることをオススメします。

 

以上、A8フェスティバル初参加の感想レポでした。

A8フェスに興味がある方の参考になれば幸いです。











ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、はじめまして。 ブログに無限の可能性を感じている、雑記ブロガーの『ただみちる』と言います。 結局、好きなモノや興味のあるものについてしか書きたくない。そんな、ゆるいけど本音のつまったブログを書いてます。